どこを切っても山下達郎 Ray Of Hope
Ray Of Hope Tatsuro Yamashita ☆
東日本大震災をうけてアルバムのタイトルも収録曲も変更された山下達郎の6年ぶりのオリジナル・アルバム。
何となくTOKYO FMの「サンデーソングブック」を聞き始め、いつのまにか達郎ファンとなって15年以上が経ち、3年前には初めてライブにも参加することができた。最近のシングルは全て購入しているので、今回のアルバムはなじみの曲が多い点で、少し物足りなく思う部分もある(もちろん、アレンジを変えるなど、シングルそのままで収録されているわけではないが)。
しかし、山下達郎自身も語っているように、アルバム全体を通して一つの流れができていて、車を運転しながら、あるいは1人で仕事をしながらBGMとしてゆっくり聴くのが非常に心地よい。タイトルにも示すとおり、アルバム全体から希望や明るさが感じられ、勇気づけられるアルバムである。
誤解を招く言い回しかもしれないが、音楽的なテクニックや知識を究め、あらゆるジャンルに精通していながら、何を聴いても「山下達郎」である点は、このアルバムもこれまで同様。それゆえに日本を代表するミュージシャンといえるのだろう。
disc1
1 希望という名の光(Prelude)
2 NEVER GROW OLD
3 希望という名の光
4. 街物語(NEW REMIX)
5 プロポーズ
6 僕らの夏の夢
7 俺の空
8 ずっと一緒さ
9 HAPPY GATHERING DAY
10 いのちの最後のひとしずく
11 MY MORNING PRAYER
12 愛してるって言えなくたって(NEW REMIX)
13 バラ色の人生~ラヴィアンローズ
14 希望という名の光(Postlude)
disc2
1 素敵な午後は [1985/2/24 神奈川県民ホール]
2 THE THEME FROM BIG WAVE [1985/2/24 神奈川県民ホール]
3 ONLY WITH YOU [1986/10/9 郡山市民文化センター]
4 二人の夏 [1994/5/2 中野サンプラザ]
5 こぬか雨 [1994/5/2 中野サンプラザ]
6 砂の女 [1994/5/2 中野サンプラザ]
7 アトムの子 [1992/3/15 中野サンプラザ]
東日本大震災をうけてアルバムのタイトルも収録曲も変更された山下達郎の6年ぶりのオリジナル・アルバム。
何となくTOKYO FMの「サンデーソングブック」を聞き始め、いつのまにか達郎ファンとなって15年以上が経ち、3年前には初めてライブにも参加することができた。最近のシングルは全て購入しているので、今回のアルバムはなじみの曲が多い点で、少し物足りなく思う部分もある(もちろん、アレンジを変えるなど、シングルそのままで収録されているわけではないが)。
しかし、山下達郎自身も語っているように、アルバム全体を通して一つの流れができていて、車を運転しながら、あるいは1人で仕事をしながらBGMとしてゆっくり聴くのが非常に心地よい。タイトルにも示すとおり、アルバム全体から希望や明るさが感じられ、勇気づけられるアルバムである。
誤解を招く言い回しかもしれないが、音楽的なテクニックや知識を究め、あらゆるジャンルに精通していながら、何を聴いても「山下達郎」である点は、このアルバムもこれまで同様。それゆえに日本を代表するミュージシャンといえるのだろう。
disc1
1 希望という名の光(Prelude)
2 NEVER GROW OLD
3 希望という名の光
4. 街物語(NEW REMIX)
5 プロポーズ
6 僕らの夏の夢
7 俺の空
8 ずっと一緒さ
9 HAPPY GATHERING DAY
10 いのちの最後のひとしずく
11 MY MORNING PRAYER
12 愛してるって言えなくたって(NEW REMIX)
13 バラ色の人生~ラヴィアンローズ
14 希望という名の光(Postlude)
disc2
1 素敵な午後は [1985/2/24 神奈川県民ホール]
2 THE THEME FROM BIG WAVE [1985/2/24 神奈川県民ホール]
3 ONLY WITH YOU [1986/10/9 郡山市民文化センター]
4 二人の夏 [1994/5/2 中野サンプラザ]
5 こぬか雨 [1994/5/2 中野サンプラザ]
6 砂の女 [1994/5/2 中野サンプラザ]
7 アトムの子 [1992/3/15 中野サンプラザ]
この記事へのコメント